スポンサーリンク
この記事ではクックパッドでつくれぽ1000超えきくらげの人気レシピをご紹介します。
- きくらげ料理のレパートリーを増やしたい
- きくらげのおいしいレシピを知りたい
- 夕飯のおかずに使えるレシピを知りたい
こんな悩みを解決したくて、クックパッドの人気レシピをまとめました。
クックパッドでつくれぽ(口コミ)1000件以上の人気レシピを片っ端から調べ上げています。
せっかく作ったのに「おいしくない」と言われたら「コノヤロウ」と腹が立ちませんか?
クックパッドの人気レシピで家族に「おいしい」と言わせちゃいましょう。
それでは、クックパッドでつくれぽ1000超えきくらげの人気レシピをご紹介します。
スポンサーリンク
タップできるもくじ
【つくれぽ2483】トマトと木耳の卵炒め
![]() | 材料 (2~3人分) トマト大1個(中2個) 木耳(キクラゲ)5~7g 卵3個 中華スープのもと小さじ1/2 オイスターソース 大さじ1弱 塩少々 ごま油 適量 |
スポンサーリンク
【つくれぽ1002】豚肉ときくらげの卵炒め
![]() | 材料 (4人分) 豚薄切り肉(安いお肉で充分です)200g きくらげ(乾燥・もちろん生でもOK♪)適宜 卵4コ 長ねぎ1本 しょうが(みじんかせん切り)少々 サラダ油(炒め用)大さじ1+1/2 ■ 豚肉下味 ★酒大さじ1 ★しょうゆ小さじ2 ■ 合わせ調味料 ☆しょうゆ大さじ1 ☆酒大さじ1 ☆さとう大さじ1 ☆オイスターソース小さじ1 ☆鶏がらスープ(顆粒)小さじ1/2 ☆豆板醤小さじ1/2 ☆こしょう少々 |
【つくれぽ958】きくらげ卵炒め
![]() | 材料 (2~3人くらい) きくらげ60g 卵L3個 ウェイパー小さじ1 醤油小さじ1 オイスターソース小さじ1 酒(料理酒)小さじ1 砂糖小さじ1/2 コショウ少々 ごま油適宜 |
【つくれぽ714】■春雨の中華サラダ■
![]() | 材料 (2人分) 春雨20~25g にんじん1/2本 きゅうり1/2本 ハム2枚 きくらげ適量 白ゴマ適量 ●しょうゆ大1 ●酢大1 ●ごま油大1 ●砂糖適量 ●練りからし適量 |
【つくれぽ291】お腹すっきり!きくらげと人参の中華サラダ
![]() | 材料 (3人分) きくらげ(乾燥or生)適量 人参1/2 ★醤油・めんつゆ・ごま油各大さじ1 ★酢大さじ2 ★ごま・一味唐辛子少々 |
レシピ詳細はこちら→お腹すっきり!きくらげと人参の中華サラダ
【つくれぽ203】こんぶじゃないよ♪きくらげの佃煮
![]() | 材料 きくらげ(乾)20g ●醤油大さじ1 ●みりん大さじ2 ●酒大さじ1 ●砂糖小さじ1 ●おろし生姜小さじ1 ●だしの素(昆布茶でも)少々 白ごま大さじ1 |
【つくれぽ187】キクラゲと卵のとろ〜り中華スープ♪
![]() | 材料 (2〜3人分) きくらげ(乾燥)6枚程 しょうが(みじん切り)1カケ ごま油小さじ1 水500cc 中華だし(顆粒)小さじ1 水溶き片栗粉片栗粉•水を各小さじ2ずつ オイスターソース小さじ2 塩•コショウ適量 卵1つ |
【つくれぽ175】簡単常備食!便秘解消!きくらげきんぴら
![]() | 材料 乾燥きくらげのスライス1袋(30グラム) ごま油大さじ1 しょうゆ大さじ2 砂糖大さじ1 一味とうがらし少々 いりごま大さじ2 かつお節3グラム |
【つくれぽ153】博多BARの味3★春雨ときくらげの中華風
![]() | 材料 (4人分) 春雨70グラム 豚ミンチ150グラム~ きくらげ20グラム~ 人参小1/2本 ピーマン2個 ゴマ油適宜 ✽しょう油大2~3 ✽酒大3 ✽みりん大1 ✽豆板醤小1/2~ ✽オイスターソース小1 ✽鶏がらスープ小1 白ゴマ大3 |
レシピ詳細はこちら→博多BARの味3★春雨ときくらげの中華風
【つくれぽ163】生きくらげと卵の中華炒め
![]() | 材料 (3人分くらい) 生きくらげ1パック 卵(砂糖小さじ1)3個 ☆合わせ調味料オイスターソース 大さじ1 ☆酒 大さじ1 ☆鶏ガラだしの素 小さじ1 サラダ油大さじ1 ごま油大さじ1 塩、こしょう適宜 |
【つくれぽ79】鉄分たっぷり!きゅうりときくらげの酢の物
![]() | 材料 (4人分) きゅうり3本 きくらげ(乾燥)2~3枚 ★鷹の爪(輪切り)少々 ★すりごま(白)大さじ3 ★酢大さじ5 ★砂糖大さじ2 ★しょう油大さじ1 ★白ゴマ油大さじ1 塩(塩もみ用)小さじ1 |
レシピ詳細はこちら→鉄分たっぷり!きゅうりときくらげの酢の物
【おまけ】つくれぽ5000~10000超えの人気レシピ
つくれぽ1000超え人気のきくらげレシピはいかがだったでしょうか?
クックパッドの人気レシピはまだまだあるので、次の記事もぜひチェックしてみてください。
あわせて読みたい
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事があなたの食卓に役立ちそうならブックマークしてくれるとうれしいです。
スポンサーリンク