スポンサーリンク
この記事ではクックパッドでつくれぽ100超え海藻サラダの人気レシピをご紹介します。
- 海藻サラダのレパートリーを増やしたい
- 海藻サラダのおいしいレシピを知りたい
- 夕飯のおかずに使えるレシピを知りたい
こんな悩みを解決したくて、クックパッドの人気レシピをまとめました。
クックパッドでつくれぽ(口コミ)100件以上の人気レシピを片っ端から調べ上げています。
せっかく作ったのに「おいしくない」と言われたら「コノヤロウ」と腹が立ちませんか?
クックパッドの人気レシピで家族に「おいしい」と言わせちゃいましょう。
それでは、クックパッドでつくれぽ100超え海藻サラダの人気レシピをご紹介します。
スポンサーリンク
タップできるもくじ
【つくれぽ855】サラダにちょこっとワカメ(*^^)v
![]() | 材料 (1人分) お好きなサラダ ひと皿 ワカメ ひとつまみ 水 適量 |
スポンサーリンク
【つくれぽ513】きゅうりとツナ&わかめのサラダ
![]() | 材料 (2人分) キュウリ 1本 ツナ缶 1缶(80g) わかめ(戻した物) ひとつかみ ※めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ3 ※ごま油 小さじ1 |
【つくれぽ138】ミネラルたっぷり♪海藻サラダ♪
![]() | 材料 (4人分) キャベツ(白菜でもよい) 100g 人参 40g 乾燥海藻 1〜2袋(5〜10g) しらすぼし 12g ☆酢 大さじ2 ☆ごま 小さじ1 ☆砂糖 大さじ1 ☆醤油 大さじ1 ☆塩 少々 ごま油 適量 |
【つくれぽ88】海藻サラダ♪
![]() | 材料 (4人分) 海藻サラダ(乾燥) 10g かにかまぼこ 80g レタス 1/3個 かいわれ大根 1/2パック ★しょう油 大さじ2 ★酢 大さじ2 ★砂糖 大さじ1 ★ゴマ油 大さじ1 ★炒りゴマ 大さじ1 |
【つくれぽ58】まごわやさしい♡海藻サラダ
![]() | 材料 (1人分~) ■ 【まごわやさしい】の各食材を好きなように組み合わせてね♪(海藻は多めで♡) ■ 以下に、ほんの一例ですが、身近なものをいくつか記載しました。各種適量ご用意下さい。 **** ***** 【ま】(まめ) 大豆、枝豆、サラダ豆 適量 【ご】(ごま) 炒りゴマ、擦りゴマ 適量 【わ】(わかめ) 昆布、海苔、ひじき 適量 【や】(やさい) レタス、胡瓜、トマト 適量 【さ】(さかな) しらす、じゃこ 適量 【し】(しいたけ) きのこ類 適量 【い】(いも) 芋類。コンニャクも◎ 適量 ***** ***** ★お好みのドレッシング、ポン酢など 適量 |
【つくれぽ37】☆ネバネバ野菜と海藻のサラダ☆
![]() | 材料 (作りやすい量) オクラ 5本 なめこ 1袋 長いも 100g 海藻(乾燥タイプ) 5g ミニトマト(あれば) お好きなだけ ■ お好みのドレッシング |
【つくれぽ34】給食を再現 海藻サラダ(簡単Ver.)
![]() | 材料 (作りやすい分量) 海藻⁽乾燥⁾ 10グラム ツナ缶(オイル漬け) 1缶 ポン酢 大さじ1 |
【つくれぽ26】海藻と大根のさっぱり梅サラダ
![]() | 材料 (2人分) わかめ・海藻(乾燥) 合わせて6g 大根 100g きゅうり 1/2本 南高梅 1個 ☆ごま油 大さじ1杯 ☆みりん 大さじ1杯 ☆醤油 小さじ1杯 ☆米酢 小さじ1杯 ■ トッピング用 白いりごま 適量 |
【つくれぽ17】*海藻大根サラダ*
![]() | 材料 (2~3人) 乾燥わかめ 大さじ半分程 大根(中くらい) 4~5センチ程 梅(大きいものだと1つ) 2こ ☆ポン酢 大さじ2 ☆醤油、ごま油 各小さじ2 ☆酢 小さじ1 ☆砂糖 小さじ1/3~1/2 ☆すりごま 大さじ1 |
【つくれぽ17】ヘルシー☆豆腐&海藻サラダ
![]() | 材料 (2人分) 乾燥海藻サラダミックス 1袋 豆腐(今回は絹ごし豆腐) 1丁 大葉 5枚 お好みのドレッシング(今回は和風ドレッシング) 適量 |
【つくれぽ13】✿簡単✿もやしと海藻のヘルシーサラダ✿
![]() | 材料 (2~3人分) もやし 1袋 海藻ミックス 10g(お好みの量でOK) お好きなドレッシング 適量 焼き海苔(鰹節でも) 適量(なくてもOK) |
【つくれぽ9】☺☻☺給食を再現!海藻サラダ☺☻☺
![]() | 材料 (2人分) 乾燥海藻サラダ 10グラム ☆ツナ缶(オイル漬け) 内容量80グラムの物1缶 ☆米酢 大さじ1 ☆醤油 小さじ1と1/2 ☆砂糖 小さじ1/3 ☆塩 少々 ☆胡椒 少々 |
【おまけ】つくれぽ5000~10000超えの人気レシピ
つくれぽ100超え海藻サラダの人気レシピはいかがだったでしょうか?
クックパッドの人気レシピはまだまだあるので、次の記事もぜひチェックしてみてください。
あわせて読みたい
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事があなたの食卓に役立ちそうならブックマークしてくれるとうれしいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク