スポンサーリンク
この記事ではクックパッドでつくれぽ1000超え白菜のクリーム煮の人気レシピをご紹介します。
- 白菜のクリーム煮のレパートリーを増やしたい
- 白菜のクリーム煮のおいしいレシピを知りたい
- 夕飯のおかずに使えるレシピを知りたい
こんな悩みを解決したくて、クックパッドの人気レシピをまとめました。
クックパッドでつくれぽ(口コミ)1000件以上の人気レシピを片っ端から調べ上げています。
せっかく作ったのに「おいしくない」と言われたら「コノヤロウ」と腹が立ちませんか?
クックパッドの人気レシピで家族に「おいしい」と言わせちゃいましょう。
それでは、クックパッドでつくれぽ1000超え白菜のクリーム煮の人気レシピをご紹介します。
スポンサーリンク
タップできるもくじ
【つくれぽ6642】簡単すぐできる☆白菜のクリーム煮
![]() | 材料 (4人分) 白菜1/4株 豚コマ(ほかの肉やベーコンでも)200グラム(お好みで) シメジなくても ニンニク 一かけ サラダ油大さじ1 薄力粉大さじ3 牛乳500cc コンソメ 1キューブ |
スポンサーリンク
【つくれぽ2206】簡単☆白菜と鶏もも肉のクリーム煮
![]() | 材料 (2人分) 白菜1/6株(400g位) 鶏もも肉or鶏むね肉1枚 玉ねぎ(中)1/2個 牛乳220~230ml バターorマーガリン大3 薄力粉大1と1/2~ コンソメ顆粒 小1~ 塩こしょう適宜 パセリ 適宜 ローリエ お好みで |
【つくれぽ667】m白菜とベーコンの中華クリーム煮
![]() | 材料 (2人分) 白菜4枚または1/8カット(200gくらい) ベーコン(またはハム)3~4枚 にんにく(またはチューブ)1かけ 水100㏄ 鶏ガラスープの素小さじ1(2.5g) 塩小さじ1/3(1.5g) 牛乳(豆乳)1カップ(200㏄) 片栗粉大さじ1(9g) |
【つくれぽ648】たっぷり白菜と鶏むね肉の中華風クリーム煮
![]() | 材料 (4人分) 白菜1/4個 人参1/2本 鶏むね肉1枚(200~250g) ●醤油(肉浸し用)大さじ1 ●すりおろしショウガ(肉浸し用) 少々 ●片栗粉(肉浸し用) 大さじ2 ★牛乳・水各200ml(1カップ)~ ★酒・みりん各大さじ3 ★中華だし 大さじ1~ 片栗粉(トロミ用) 大さじ1~2 ごま油(仕上げ用) 大さじ1 |
レシピ詳細はこちら→たっぷり白菜と鶏むね肉の中華風クリーム煮
【つくれぽ414】なめらか♪鮭と白菜のクリーム煮
![]() | 材料 (3) 鮭3切れ 白菜1/8個 塩こしょう少々 小麦粉適量 バター、油(鮭用)大1弱ずつ バター(白菜用)大1〜2 しめじ1/2個 ■ [クリーム] ☆水150CC ☆牛乳250CC ☆小麦粉大2 コンソメ1個 塩こしょう少々 ドライパセリ少々 |
【つくれぽ413】トロトロ〜♪鶏肉と白菜のクリーム煮
![]() | 材料 (2〜3人分) 白菜1/4玉(400g) 鶏もも肉1枚(250〜300g) しめじ1/2パック 水200ml(1カップ) 顆粒鶏がらスープの素小さじ1 ●片栗粉大さじ1 ●水大さじ2 牛乳100ml(1/2カップ) 塩こしょう各少々 |
【つくれぽ149】白菜のぽかぽかクリーム煮
![]() | 材料 (2人分) 日清 フラワー(薄力小麦粉)大さじ3 白菜1/8玉 ベーコン50g 鶏がらスープの素小さじ1 バター20g 牛乳250cc 水200cc 塩少々 こしょう少々 |
【つくれぽ124】簡単中華♪ 白菜と帆立のクリーム煮
![]() | 材料 (3人分) 白菜3~4枚 帆立(海老でもOK)5個くらい 小麦粉大匙2 炒め用ごま油大匙1 ■ <調味液> 牛乳100CC 生クリーム(有れば)50CC 中華スープの素小匙1 (塩一つまみ) |
【つくれぽ93】白菜+大根消費!☆濃厚☆鶏のクリーム煮♪
![]() | 材料 (2~3人分) ■ 材料 鶏もも肉250g カットベーコン3~5枚 玉ねぎ2分の1個 白菜3~4枚 大根4分の1本 しめじ2分の1袋 バター30g 薄力粉大さじ2 牛乳300cc コンソメ顆粒小さじ1.5 味噌小さじ1 パルメザンチーズ大さじ2 ナツメグ適量 塩コショウ適量 ■ 鶏肉の下味 白ワイン大さじ1 塩コショウ少々 |
レシピ詳細はこちら→白菜+大根消費!☆濃厚☆鶏のクリーム煮♪
【つくれぽ92】白菜としめじの豆乳クリーム煮
![]() | 材料 (2人分) 白菜1/4 ぶなしめじ1/2 豆乳200ml バター10g コンソメキューブ1個 水80ml 小麦粉大さじ1 塩・コショウ少々 |
【おまけ】つくれぽ5000~10000超えの人気レシピ
つくれぽ1000超え白菜のクリーム煮の人気レシピはいかがだったでしょうか?
クックパッドの人気レシピはまだまだあるので、次の記事もぜひチェックしてみてください。
あわせて読みたい
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事があなたの食卓に役立ちそうならブックマークしてくれるとうれしいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク