スポンサーリンク
この記事ではクックパッドでつくれぽ1000超え鶏肉とブロッコリーの人気レシピをご紹介します。
- 鶏肉とブロッコリー料理のレパートリーを増やしたい
- 鶏肉とブロッコリーのおいしいレシピを知りたい
- 夕飯のおかずに使えるレシピを知りたい
こんな悩みを解決したくて、クックパッドの人気レシピをまとめました。
クックパッドでつくれぽ(口コミ)1000件以上の人気レシピを片っ端から調べ上げています。
せっかく作ったのに「おいしくない」と言われたら「コノヤロウ」と腹が立ちませんか?
クックパッドの人気レシピで家族に「おいしい」と言わせちゃいましょう。
それでは、クックパッドでつくれぽ1000超え鶏肉とブロッコリーの人気レシピをご紹介します。
スポンサーリンク
タップできるもくじ
【つくれぽ1171】ぽってり♬かぼちゃのシチュー
![]() | 材料 (3人分) かぼちゃ8分の1個 玉ねぎ(薄切り)2分の1個 鶏もも肉(ひと口大)1枚 しめじ2分の1袋 ブロッコリー半株 バター10g 小麦粉大さじ1 牛乳200cc 固形コンソメ 1個 砂糖小さじ1位 塩1~2つまみ |
スポンサーリンク
【つくれぽ817】チキンとブロッコリーのガリバタ炒め♬
![]() | 材料 (2〜3人分) 鶏もも肉1枚 ブロッコリー1株 じゃがいも1個 にんにくみじん切り1~2かけ分 バター大さじ1 醤油小さじ2 レモン汁小さじ1 塩こしょう少々 オリーブオイル適量 |
【つくれぽ790】ブロッコリーと鶏むね肉のバター醤油炒め
![]() | 材料 (3人分) 鶏むね肉1枚(250g) ブロッコリー1房 酒・醤油(肉浸し用)適量 片栗粉(肉まぶし用)適量 ★醤油・酒・みりん各大さじ1 ★すりおろしニンニク大さじ1/2 バター(仕上げ用)10g |
【つくれぽ632】中華風鶏肉のとろとろオイスター煮
![]() | 材料 (4~5人前) 鶏もも肉又は胸肉ささみでも可1枚 ブロッコリー中1株 うずら10個~20個 鶏もも肉下味 醤油、酒各大さじ1/2とすり下ろし生姜少々 片栗粉適量 ●水1/2cup(100㏄) ●粉末鶏ガラスープ小さじ1/2 ●さとう大さじ1強 ●しょうゆ大さじ1 ●酒大さじ2 ●オイスターソース(キッコーマン、李綿記、推奨)大さじ1 仕上げごま油お好みで入れても入れなくてもほんの少し |
【つくれぽ202】鶏もも肉とブロッコリーの塩炒め
![]() | 材料 (3人分) 鶏もも肉2枚 ブロッコリー1/2房 ●塩こしょう少々 ●酒小さじ2 ●片栗粉小さじ2 ごま油適量 ◎水大さじ1 ◎酒大さじ1 ◎鶏ガラ顆粒小さじ1 ◎塩小さじ1/3 黒コショウ(お好みで)適量 |
【つくれぽ199】鶏とブロッコリーのガ-リックオイマヨ炒め
![]() | 材料 鶏モモ肉250g ブロッコリー1株 ニンニク1片 塩小さじ1/2 ★オイスターソース大さじ1 ★マヨネーズ大さじ1 ★酒大さじ1 ★ニンニクすりおろし小さじ1 |
レシピ詳細はこちら→鶏とブロッコリーのガ-リックオイマヨ炒め
【つくれぽ171】鶏とブロッコリーの中華マヨ炒め
![]() | 材料 (4人分) ブロッコリー150ℊ(小ぶり一株) 鶏むね肉230ℊ(1枚) お酒大1 塩麹(塩でも可)大1弱(小1/3) 片栗粉適量 サラダ油大2 ■ 合わせ調味料 オイスターソース大1 コチュジャン大1 マヨネーズ大1 ポン酢大1 砂糖大1/2 水大1 |
【つくれぽ161】鶏胸肉とブロッコリーのオーロラソース炒め
![]() | 材料 (2~3人分) 鶏むね肉1枚(約300g) ブロッコリー1/2株 にんにく(みじん切り)1/2~1片分 ☆マヨネーズ大さじ 1 ☆ケチャップ大さじ 1 ☆醤油小さじ 1/2 ◎塩、こしょう少々 ◎酒大さじ 1 片栗粉適量 オリーブオイル(サラダ油)適量 レモンの絞り汁、ブラックペッパー適量(お好みで) |
レシピ詳細はこちら→鶏胸肉とブロッコリーのオーロラソース炒め
【つくれぽ145】鶏むね肉とブロッコリーのマヨ醤油炒め
![]() | 材料 (2人分) 鶏むね肉1枚 ブロッコリー小1個 酒大さじ1杯 ◎酒小さじ1杯 ◎塩コショウ少々 小麦粉大さじ1杯 マヨネーズ大さじ2杯 醤油小さじ1杯 |
【つくれぽ83】鶏もも肉とブロッコリーの塩ガーリック炒め
![]() | 材料 鶏もも肉(1口大に切る)1枚 ブロッコリー(子房に分ける)半株 にんにく(みじん切り)一片 ♡鶏ガラスープの素小さじ1 ♡塩小さじ1/4 ♡みりん大さじ1 仕上げのごま油小さじ1 |
レシピ詳細はこちら→鶏もも肉とブロッコリーの塩ガーリック炒め
【おまけ】つくれぽ5000~10000超えの人気レシピ
つくれぽ1000超え鶏肉とブロッコリーの人気レシピはいかがだったでしょうか?
クックパッドの人気レシピはまだまだあるので、次の記事もぜひチェックしてみてください。
あわせて読みたい
最後まで読んでいただきありがとうございます。
この記事があなたの食卓に役立ちそうならブックマークしてくれるとうれしいです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク