この記事では、面倒な夕飯作りが劇的に簡単になる家族に人気の定番レシピ集の作り方をご紹介します。
「今日は何をつくろう?」と限られた時間と食費で毎日の夕飯を作る主婦・主夫の方にとって、せっかく作ったご飯を、「おいしくない」「またコレ」と言われたり、残されたりしたら、正直腹が立こともありますよね。
僕はコノヤロウと思いつつコワくて絶対に言えません(笑)
この悩みを解決するのが「家族に人気の定番レシピ集」です。あなたの家族専用のレシピ本のこと。
この定番レシピ集があれば、家族の不満が減るだけでなく、献立の悩みからも解消されます。
タップできるもくじ
1.夕飯作りが楽になる定番レシピ集の作り方
定番レシピ集は、STEP1~3の手順で作ることができます。
STEP1:家族が喜びそうな夕飯レシピを集める
STEP2:集めた夕飯レシピを実際に作り家族の声を聞く
STEP3:「おいしい、また食べたい」定番レシピを最低31個集める
手順はたったのこれだけです。
各STEPのやり方を具体的にご説明していきます。
STEP1:家族が喜びそうな夕飯レシピを集める
定番レシピ集を作る上で、まず、やることは家族が喜びそうなレシピを片っ端から集めてくることです。
なぜなら、定番レシピの数が少ないと、「またコレ」と家族から不満の声が出てくる可能性があるからです。
家族が喜びそうなレシピを集める方法は、料理のレシピサイトを使うと便利です。
僕がよく利用するのはレシピサイト大手の「クックパッド」です。
レシピの数が充実している上に、口コミの「つくれぽ」の件数で人気レシピかどうかの判断がつくからです。
考えてほしいのですが、「つくれぽ」を投稿するのって手間だと僕は思います。
それでも「つくれぽ」を投稿するのは、「簡単だった」「おいしかった」など何かしらの理由があるからです。
だから、「つくれぽ」の多い人気レシピを集めることを僕は強くオススメします。
レシピ集めが面倒という方は、後述する人気の高いレシピまとめをご参照ください。
STEP2:集めた夕飯レシピを実際に作り家族の声を聞く
口コミの多い人気レシピを集めたのには理由があります。
それは、家族からの「おいしくない」を極力減らすことです。
せっかく作ったのに「おいしくない」と言われると、ちょっと腹が立ちますよね。
だったら、最初から「おいしい」と言われる可能性が高いレシピを選んで作った方が効率的です。
実際にクックパッドのレシピ通りに作って感じた注意点としては、味付けが濃いことです。
味付けに関しては個人差がありますが、レシピよりも調味料は少なめから作り始めて調整した方がいいです。
大人の僕でも濃いなと感じるレシピも多く、特に小さなお子さんがいるご家庭は要注意。
クックパッドはあくまで「素人」が考案したレシピです。
料理研究家や栄養士監修の料理本などと比較した場合、塩分など健康面への配慮はあまりされてない可能性があるので、その点は十分理解した上で作る必要があります。
ここで重要なのは、実際に作ったレシピの感想を家族に聞くことです。
「おいしい!」「また食べたい!」という声があれば、定番レシピ集に加えます。
STEP3:「おいしい、また食べたい」定番レシピを最低31個集める
レシピを集める→実際に作る→家族の声を聞く、この一連の流れを繰り返すことで、あなたのお家の定番レシピ集が出来上がっていきます。
この作業に終わりはないので、自分でゴールを設定する必要があります。
31個の定番レシピを集めることを僕はオススメします。
なぜ31個なのかと言えば、1つのレシピを作る頻度が1ヶ月に1回なら、「またコレ」とは言われないのではないかという考えからです。
むしろ1ヶ月に1回くらい我慢して食べろ!というのが本音です(笑)
もし、それでも「またコレ」と言われるようであれば、定番レシピを40個、50個、60個と増やしていく予定です。
まとめ
「面倒な夕飯作りが劇的に簡単になる家族に人気の定番レシピ集の作り方」をご紹介しましたが、レシピ集の作り方はいかがだったでしょうか?
レシピ集が完成すれば、毎日の夕飯作りが楽になるのは間違いありません。
でも、そもそもレシピ集を作るのが面倒だよ!という方が多いんじゃないかと思います。
実際に、僕が作る時もすんげぇ面倒でした(笑)
そこで、「わが家の定番レシピ集」とレシピ集を作るために調べた「人気レシピまとめ」を合わせてご紹介しますので是非見てください。
そして、お気に入りのものだけつまみ食いすることをオススメします!
【定番レシピ集を作るのが面倒な方に贈るわが家の定番レシピ集】
・【夕飯レシピ】簡単おいしいわが家の殿堂要りメニューまとめ【保存版】
【レシピ集めが面倒な方に贈る人気の高いレシピまとめ】
・厳選つくれぽ10000超え殿堂入り確定の神レシピまとめ【永久保存版】